明治と現在の地図で舞台を見てみよう。


その1:明治二十四年
大通りから札幌駅まで、道庁の位置は今でも同じです、当時は警察署も
道庁の敷地にあったそうです、その下にスミス女学校がありますね。
ちなみに明治22年にはスミス以外にも女子校が出来ていたようですが、
公的機関としてではなくとも十年代後半にはスミス学校あったそうなので、
先代弥生と神奈はそこに通っていた事にして居ます。



次は明治34年です。
弥生とやいのコンビが活躍する辺りですね。
弥生の家は琴似川支流のぶつかる上の丸辺りです。
明治27年にスミス女学校は新渡戸稲造などの助言もあり、
「北星女学校」として北四条西一丁目(駅近くの小さい四角)に移っています。
おやいちゃんはこっちの方に主に通っていた感じですかね。



お次は明治29年の北海道全図より、劇中でキャラがどんな移動をしていたかなどを
赤線左側が本願寺から豊平川沿いに山を回って虻田(現・洞爺湖町)に行く道路で、
そこからちょいと外れた◇がおやいちゃんが元いたコタンのあった辺りと思ってください。
赤線右側が札幌本道です、室蘭からは一度水路になります。
この千歳の辺りで鶴見君は遭難していました。
青い線は当時の鉄道です、明治40年でもこの辺りは余り変わってないようなので
29年のを元に組み立てました。
一旦岩見沢まで行ってから室蘭本線になります。
ちなみに舗装された今現在でも室蘭〜札幌間を自転車で行こうとなると
四半日は覚悟しないとなりません、まして当時です。
「痛し痒し」の意味、おわかり戴けると思いますw
余裕のある方は、当時の北海道の鉄道について調べてください。
弥生たちは三等車に乗っていました。



そしてこのページを編纂した平成27年における札幌市街です
Yahoo地図さん、使いました。
今現在琴似川支流のぶつかる辺りは上の半端マル辺りで、今そこは
中央区と北区と西区の境になっております。
道庁の位置は変わってませんね、今中央署…本郷やあやめの出向している警察署の場所は、
明治の時代には赤十字でした。



いやもうケース8書くのに地図以外にも出来事やら何やら結構色々調べました…
今でも、現代弥生たちのお話を書く際は、Yahoo地図さんにお世話になってます。
いやー、大変だけど、凄くやりがいを感じます。


戻る